「プレスセラミックスにおける グレーズペーストについての雑記 」 |
「プレスセラミックスにおけるグレーズペーストについての雑記」
プレスセラミックスに使用するグレーズペーストですが、 普段、小社Grossで扱っているものは大きく分けて3種類あります。
これら3種は用途に応じて使い分けておりますが、 ざっくりとした利点欠点および使用感を自分なりにまとめてみました。
ivoclar IPS e.maxセラムグレーズFLUO: 非常に塗りやすく、薄く伸びるため操作性は抜群です。 噛み込みが深く、皮膜を厚くするとバイトが高くなりがちな1級インレー等で重宝します。
注射器型の容器を採用していますので、ペーストが乾燥し難いです。 再練和がほとんど不要な他、リフレッシュリキッドなどもあまり出番がありません。 また蛍光性を有しているため、口腔内で自然感を発揮してくれます。
ただ層を厚く塗って焼成すると白濁しやすく、色調を損なうことがあります。 また焼成温度を上げすぎた場合、層が薄くても同様に白濁しやすい所感があります。
松風 ヴィンテージアート LF GP: 比較的塗りやすく、薄く伸びるため操作性が良いです。 焼成温度は750℃となっていますが、 実際はもう少し高めの方が艶を出しやすいと思います。
酸に対する抵抗が強く、 溶解量が他社製品の1/2〜1/3程度に低減されているのが特徴です。
数値以上にパワフルな印象があります。
反面、IPSセラムグレーズ同様、層を厚くしてしまうと白濁してしまう場合があります。
また容器が傷つきやすいため、 金属製のスパチュラなどで練和を繰り返すと容器内面が荒れ、 ペースト内にゴミが介入することがあります。 プラスチック製のスパチュラを使用すると良いしょう。
リキッドは揮発していきますので、 反復仕様及び時間経過によって操作性が悪くなることがあります。
GCイニシャルIQラスターペーストL-N: 分厚く塗っても白濁せず、安定した透明感を発揮できるペーストです。
時間経過によって操作性は落ちていきますが、 リフレッシュリキッドが優秀なので問題になり難いです。
反面、塗るというより盛る陶材に近いので、 上記2種と比較すると操作性が悪いと感じる場合があります。
噛みこみの深いインレーなどに使用すると後の調整量が多くなることがあります。 したがって、扱いには慣れが必要かもしれません。
以上です。 如何でしたでしょうか。 ここ違うぞ!こうすればうまくいくよ!というご意見がありましたら コメント頂けますと嬉しいです。
ライター 瀬 直
|