このカテゴリのトップへ  HOMEへ

 


  『Panasonic社 C-ProSysteme』とは?

★『人間の歯』のフレームを作るマシーン、『CAD/CAMシステム』について!



C-Pro Systemの流れ
                   

 最近、注目を集めている『CAD/CAM』システムに
 ついて報告したいと思っています。そこで、
パナソニック社開発、
 現行;YAMAKIN株式会社
C-Pro System とは何か?
 をテーマにご紹介しましょう。


 CAD/CAM システムとは、 現存する歯科用合金から
 セラミックスまでを「コンピュータ」の力を借りてにデザイン
 した情報(CAD)を同様に「コンピュータ」で制御されミリング
 マシーンによって切削し、形成することができます(CAM)。

 従来の歯科補綴装置(人工の歯)は、作業用石膏模型上
 に専用の「ワックス」で形成を施し、その形成したものを
 これまた専用の埋没材(耐火性で石膏のようなもの)を用いて
 包み、焼却することによって、その形成物の印型(空間)が
 出来上がります。そこに溶かした金属を鋳込むことによって
 既述の「ワックス」形成したものと同様のものが金属に置き
 換わるという仕組みです(ロストワックス・キャスティング法)。

 しかし、それには大きな労力と十分な知識と経験が必要
 になってきます。

 それを上述のコンピュータ上でデザインし、切削加工のみで
 作ってしまおうというのがこの『CAD/CAM』システムです。

 ただしミリングマシーンがデザインセンターとは、遠くはなれて
 いる場合、ミリングセンターへ情報を送付する必要がありますが、
 それをミリングセンター方式と呼びます

 左図はその「C-Pro Systemの流れ」を示します。


天然歯におけるBiologic width:
生物学的幅径の理論

 今を遡る1998年、カナダ、トロント大学の地において、世界で
 最初の国際インプラント学会が開催され、現代のインプラント
 における成功基準など、様々な意見交換が行なわれました
 (トロント大学歯学部はハーバード大学、ケンブリッジ大学
 にならび、世界トップ3に入る歯学・医学連携総合研究の
 最高峰である)。

 この「トロント会議」でインプラントと歯肉間との「疑似付着」に
 ついて、インプラントの素材がチタンと酸化アルミナスに限り、
 疑似付着を生成する論証が成されました。

 そこで新素材「ナノジルコニア(パナソニック社開発、
 現行;YAMAKIN株式会社)」には、体積率
  30vol% 酸化アルミナスが配合されおり、上部前装部に用いる
 ヴィンテージZR(松風社)は酸化アルミナス配合率が20%近い
 ことから、十分に補綴装置と歯肉間との「疑似付着」の可能性
 は高い。言い換えるならば、人工の歯と人間の歯茎が「接着」
 するのである。

 ここに「バイオロジック・ウィヅ (Biologic width:生物学的幅径)」
 の理論が肯定的に作用するることによって、「今まで、下がって
 困っていた歯肉が上がって元に戻ってきた!」という臨床的
 優位性が発揮される可能性が大きいのである。

  「コンピュータ」制御によるデザイン機器 D-700 3SP
   およびその形態スキャニングとデザイン情報(CAD)

 中央ミリングセンターである四国のパナソニック・ヘルスケア社
 のミリングマシーンと新素材「ナノジルコニア」


YAMAKIN株式会社


このカテゴリのトップへ  HOMEへ  Next