ドイツの教育システム
ドイツ歯科技工士養成カリキュラム
ドイツの医療保険制度の推移
ドイツの歯科医療保険構造とその流れ
ドイツにおける歯科技工報酬請求方法
歯科技工作業行程チェックリスト
ドイツ技工所の職場環境
HOMEへ


ドイツの医療保険制度の推移


 

下の写真、何だと思います?人の「歯」なんですよ。光の種類でこんなに色を変えて美しく輝くのです。

これに近づく(手作業で作る)ために我々の職業があるのです。 (写真提供:Shofu gmbH)

 


 

「Apr.03,2005の楽天Blog日記」に既述した通り、「日本とドイツは良く似ている」と言われます。

しかしその文化、経済、政治のいずれを考察しても、両者の「発想の相違」には心底、驚かされます。

 

取り分け医療および歯科医療に至っても、日本とドイツの諸制度には大きな隔たりが見受けられます。


1970年代ドイツ連邦厚生大臣エーレンベルグは「歯牙欠損は疾病の1つである」と唱え、

国民皆保険制度の施行によりドイツ歯科界の黄金期を迎えました。

 

そして、かつての日本にも大きな影響を与えたドイツの医療保険システムの歴史と流れを紐解くことは

両国の隔たりとその行方を考察する重要な鍵となると思われます。



また、その医療保険制度の現状と度重なる改正、「医療製品規格規定法」と「歯科技工工程

チェックリスト」の実際、「教育制度とドイツマイスター制度の構造」や「歯科医療報酬と歯科技工報酬の

算出法」等を具体的に解説すれば、言い尽くせない程の我が国との隔たりが存在することに感嘆を

隠せません。



ただ現在、(公社)日本歯科技工士会ではこれらの問題に真っ向から取り組んでいます。

 

現行の日本の保険制度で

歯科医療報酬も歯科技工報酬も支給困難な状況がくれば、「金の切れ目が命の切れ目」にならぬ様、

各当該団体が一丸となって制度を改正せざるを得ないでしょう。



また、その前に実際の臨床を通して、「取り敢えずの歯科診療」に相対する「包括的かつ予知性の高い

口腔診療と補綴」を展開するための条件とは何かを考察する努力を惜しまなければ、

自ずと答えは出てくるはずです、、、



● さて、ドイツでは1998年に第三次保険医療制度改革が施行され、それから殆ど毎年のように保険

医療制度の改革が行われています。

とくに第三次保険医療制度改革の際には、歯科需要の激減と価格の自由競争化、そしてダンピング

の波に曝されました。

 

その結果として、

 

「1年間で多くの歯科医院が閉院に追い込まれ、歯科技工士全体の20%が失業しました。」


◎この時、テレビ/ニュースの「CNN」が弊社に来て、インタビューされた大変な時期でした。

「このまま国民の皆さまが歯科へ検診に行くことを拒めば……

後で大きな問題が自分自身へ降り掛かってきますよ!」とコメントを入れたのですが、、、

 

患者負担の増大は実際には国民にとって死活問題です。


ドイツ人は「私は安物買いをするほど金持ちじゃないよ!」とよく言います。

「質」の良いものは高いが長持ちし、新しく同様のものを頻繁に買い換えることを考えれば、、、

返って「安くつくのだ!」ということを知っている人種なのです。

 




このカテゴリのトップへ  HOMEへ  Next