Technic
一般歯科情報
翻訳論文
論文、書籍、翻訳一覧
〔有〕デンタル・ラボア・グロース
代表取締役:略歴

HOMEへ


Technic(テクニック)


↓  画像をクリックするとPDFファイルが開きます


抜歯後即時負荷インプラント臨床の実際

 宇毛玲/大畠一成:Originall Article

 -抜歯後即時負荷インプラント・ラボサイドとの連携−

 クインテッセンス出版、月刊『QDT』2005年7月号P34〜P44

 *2014年2月19日「(医)UKE DENTAL OFFICE PDFファイル」
 からアップさせて戴きました。

老年代Proceraコーピング+Vintage AL

 山本 眞/西村好美/大畠一成 著 :

オールセラミック・レストレーションの可能性―
 "白いメタル"の登場で何が変わるか― (前、中、後、
術式編)

 クインテッセンス出版、月刊『QDT』,2003年11月号
 
〜2004年3月号 より引用

セラマージュ臨床上の優位性

 大畠一成 著:

 新素材PFSハイブリッドタイプ歯冠用硬質レジン
 "セラマージュ"の臨床上の優位性 (前編)

 クインテッセンス出版、2004年1月号より

ワックスアップ

 花輪容子/大畠一成 著

 機能と審美を追及する臼歯部ブリッジのワックスアップ

 医歯薬出版、歯科技工別冊

 「ワックス・アップ」 〜これからのスタンダード〜

目で見るクラウンブリッジ

 大畠一成 著:

 目で見るクラウン・ブリッジ Part3:

  歯牙形態を”作る”「臼歯部編」

 医歯薬出版.月刊『歯科技工』別冊 2001年12月
 P172〜P186

シェードテイキング

 大畠一成/谷沢和紀/工藤勉 著:

 ちゃくちゃく SHADE TAKING 

 「Act.11 歯科医療の奔流の中で」

 医歯薬出版.月刊『歯科技工』 1999年27号.11
 P1327〜P1329

MASTERPIECE

 大畠一成 著:MASTERPIECE


 歯科医療の奔流〜地球規模での歯科医療に貢献するために〜

 クインテッセンス出版、月刊『QDT』,1999年24号.12
 P003〜009 より引用

ザ・ミリング・オープニンググラフ 

 大畠一成 著:

 The MILLING PART3 Clinical Case 「オープニンググラフ」

 医歯薬出版.月刊『歯科技工 別冊』 1996年12月

 P002〜P007

ミリングを施して製作した補綴物の臨床例

 大畠一成 著:

 The MILLING PART3 Clinical Case

  「効果的なミリングを施して製作した補綴物の臨床例」

 医歯薬出版.月刊『歯科技工 別冊』 1996年12月

 P181

自然観を追及した審美補綴 イントロダクション

 大畠一成 著:

 シリーズ特集/自然観を追求した審美補綴

 〜セラモメタルクラウンにおける”光”と”形態” 

 イントロダクション−臨床ライブラリ−

 医歯薬出版.月刊『歯科技工 』 1995年23号.5
 P545〜P559

自然観を追及した審美補綴1

 大畠一成 著:

 シリーズ特集/自然観を追求した審美補綴

 〜セラモメタルクラウンにおける”光”と”形態” 

 第2回 光と視覚のメカニズムと天然歯色調の把握法

 医歯薬出版.月刊『歯科技工 』 1995年23号.6
 P677〜P700

自然観を追及した審美補綴2

 大畠一成 著:

 シリーズ特集/自然観を追求した審美補綴

 〜セラモメタルクラウンにおける”光”と”形態”

 第3回 解剖学・発生学的要素が教える歯冠形態
 再現上の象牙質形態再現の重要性

 医歯薬出版.月刊『歯科技工 』 1995年23号.7
 P831〜P841

自然観を追及した審美補綴3

 大畠一成 著:シリーズ特集/自然観を追求した審美補綴

 〜セラモメタルクラウンにおける”光”と”形態”

 第4回 完成状態を左右する表面性状の表現要素とその表現法

 医歯薬出版.月刊『歯科技工 』 1995年23号.8
 P937〜P952

 

現在、観察すると当時、若輩であった欠点が明確化され、
  お恥ずかしい部分も観察されますが、、、

  古い論文で恐縮です。宜しくご供覧くださいませ。

 



このカテゴリのトップへ  HOMEへ